Monistox 使い方ガイド
Monistoxは、日用品やサプリメントの在庫を効率的に管理できるスマートアプリケーションです。このガイドでは、基本的な使い方から便利な機能まで詳しく説明します。
📋 主な機能
🏠 在庫管理
日用品、サプリメント、食品、医薬品などのアイテムを分類して管理。現在の在庫量と容量を記録し、残量を視覚的に把握できます。
📅 スケジュール管理
サプリメントの服用時刻など、消費スケジュールを設定。指定した時間にプッシュ通知でお知らせします。
📱 バーコードスキャン
商品のバーコードをスキャンして、商品情報を自動取得。手入力の手間を省けます。
🛒 購入サポート
Amazon、楽天、iHerbなどの購入リンクを表示。在庫が少なくなったら簡単に再注文できます。
🚀 はじめに
1. アカウント作成・ログイン
Step 1: アプリにアクセスすると、Googleアカウントでのログインが求められます。
Step 2: 「Googleでログイン」ボタンをクリックし、Googleアカウントを選択してください。
Step 3: 初回ログイン時は、アプリの利用規約とプライバシーポリシーをご確認ください。
ヒント: Googleアカウントを使用することで、データは安全にクラウドに保存され、複数のデバイスで同期されます。
2. PWA(アプリ)のインストール
ブラウザ版(Chrome, Edge等): アドレスバーの「インストール」アイコンをクリック
iOS Safari: 共有ボタン(□↑)→「ホーム画面に追加」
Android Chrome: メニュー(⋮)→「アプリをインストール」
📦 アイテム管理
新しいアイテムの追加
Step 1: ダッシュボードまたはアイテム一覧で「+」ボタンをタップ
Step 2: アイテム名、カテゴリ、容量、現在の在庫量を入力
Step 3: バーコードスキャンで商品情報を自動取得(任意)
Step 4: 在庫不足の閾値を設定
Step 5: 「保存」をタップして完了
カテゴリ分類
- 🍊 サプリメント: ビタミン、ミネラル、プロテインなど
- 🍎 食品: 調味料、冷凍食品、保存食など
- 💊 医薬品: 常備薬、処方薬など
- 🧴 日用品: 洗剤、シャンプー、ティッシュなど
- 📦 その他: 上記に当てはまらないアイテム
在庫の消費・更新
ダッシュボードから: アイテムの「消費ボタン」で1個ずつ減らす
アイテム詳細から: 「在庫更新」で任意の数量に変更
スケジュールから: 設定したスケジュール通りに自動消費
⏰ スケジュール機能
スケジュールの設定
Step 1: アイテム詳細画面で「スケジュール追加」をタップ
Step 2: 服用・使用時刻を設定
Step 3: 1回あたりの消費量を入力
Step 4: 通知設定を確認
Step 5: 「保存」で設定完了
通知とスケジュール管理
- 設定した時刻にプッシュ通知が届きます
- ダッシュボードの「今日のスケジュール」で当日分を確認
- 「完了」「スキップ」ボタンで実行状況を記録
- スケジュールの状態は翌日に自動リセットされます
活用例: ビタミンDを毎朝8:00に1粒、オメガ3を毎夜22:00に2粒といった具合に、複数のサプリメントの服用管理に最適です。
🔍 検索・バーコード機能
バーコードスキャン
Step 1: アイテム追加画面で「バーコードスキャン」をタップ
Step 2: カメラでバーコードを読み取り
Step 3: 商品情報が自動入力されます
Step 4: 必要に応じて情報を修正
商品検索
- 楽天市場、Amazon等のデータベースから商品情報を取得
- 商品名、画像、基本情報が自動で設定されます
- 手入力の手間を大幅に削減できます
🛒 購入サポート機能
購入リンクの活用
Amazon: 豊富な商品ラインナップと迅速な配送
楽天市場: ポイント還元とお得なセール情報
iHerb: サプリメント・健康食品の専門ストア
その他: 商品に応じた最適なショップを提案
在庫不足アラート
- 設定した閾値を下回ると自動でアラート表示
- 通知画面で在庫不足アイテムを一覧確認
- 購入リンクから直接ショップサイトにアクセス可能
📊 ダッシュボード活用
統計情報の確認
- 総アイテム数: 登録済みアイテムの総数
- 在庫不足: 閾値を下回ったアイテム数
- 今日のスケジュール: 当日実行予定のタスク数
効率的な管理のコツ
毎日の習慣: 朝一番にダッシュボードをチェックし、今日のスケジュールと在庫状況を確認する習慣をつけましょう。
⚙️ 設定・カスタマイズ
アプリ設定
- テーマ設定: ライトモード・ダークモード・システム連動
- 言語設定: 日本語・英語の切り替え
- 通知設定: プッシュ通知のオン・オフ
データ管理
データ同期: Googleアカウントで自動的にクラウド同期
データ削除: 設定画面から全データのクリアが可能
ログアウト: 他のユーザーと交代する際に使用
❓ よくある質問
Q. スケジュール通知が来ない
A. ブラウザの通知設定を確認してください。また、PWAとしてインストールすることで通知の信頼性が向上します。
Q. バーコードが読み取れない
A. カメラの焦点を合わせ、バーコード全体が画面内に収まるようにしてください。照明条件も影響します。
Q. データが消えてしまった
A. 同じGoogleアカウントでログインすれば、データは復元されます。ブラウザのキャッシュクリアではデータは失われません。
Q. 複数のデバイスで使用できますか?
A. はい。同じGoogleアカウントでログインすれば、スマートフォン、タブレット、PCなど複数のデバイスでデータを同期できます。
🔧 トラブルシューティング
アプリが重い・動作が遅い
- ブラウザのキャッシュをクリアしてください
- 他のタブやアプリを閉じてメモリを確保してください
- ネットワーク接続を確認してください
ログインできない
- Googleアカウントの認証情報を確認してください
- ブラウザのCookie設定を確認してください
- プライベートモード・シークレットモードでは正常に動作しない場合があります
📞 サポート
ご不明な点やお困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
← アプリに戻る